読者のみなさまこんにちは
七星のコリーヌ☆コリーヌです

春めいてきましたね〜

つい先週まで雪吹雪いてました篠山市今田町ですが、先週末あたりからぐっと
気温もあがり、ぽかぽかと過ごしやすく「ダウン着ないと外に送り状貼りにいけんよ

!!」地獄な
日々からやっと脱出できそうです
(コリーヌ☆は人より肉布団多めに着込んでるタイプですが、やっぱり寒いもんは寒いねん
)さてさて、Yahoo!ニュースでも
関西の春の風物詩「シンコ」漁が解禁になったとのニュースが!!
関西っていってますけど、
京都もか?大阪もか??奈良もなんか???って言われると、
もしかしたらひょうご限定なの??と自信もって言えなくなりますが・・・笑
関西以外の方にはあまりなじみがないかもしれませんが、主に兵庫の瀬戸内沿いの地域では、春になると「シンコ」と呼ばれるイカナゴの稚魚を「釘煮」と呼ばれる佃煮を炊くのですが、各家庭ごとにちょっとずつレシピが違っていたり、こだわりがあったりで、イカナゴ漁が解禁になった、というニュースが流れるとちょっとそわそわしだすんですね〜
主にオカンが
各ご家庭のオカンが
「どこそこのスーパーでイカナゴ安い
」だの
「どこそこのスーパーのは鮮度がよくないから炊くとつぶれる
」だの言いだすのが関西(ひょうご)の春の風物詩なのです(あくまでもコリーヌ☆調べ。そして、コリーヌ☆もオカンのひとり

)
でも、本当に釘煮は炊くのが難しくて、上手に炊いたものをおすそ分けでいただくと本当に感心してしまうんですよね〜
さてさて本題がずれましたが七星の春の風物詩といえば
「レモンの塩ぽんず」!
コリーヌ☆家でのご飯をちょっとご紹介。。。
社員に塩ぽんず何に使う??と聞くと、主に帰ってくる答えが
「サラダ」なのですが
試したことなかったので、コリーヌ☆もサラダ作ってみました!!

アボカドとベビーリーフのサラダです

アボカドは塩ぽんがよく絡むようにスプーンで
ぐりんぐりんと掘り出し(まな板を汚したくなかったとも言う)こちらも包丁いらずのベビーリーフを
ファサっと、塩ぽんをだーっと絡めて最後にオリーブオイルを
チャー!(ぎゃ!!ぎり3行レシピ!!最後の「チャー」なかったら2行やん!!汗)
主に擬態語だらけの関西人丸出しのレシピですが、主人にも大好評でした

!!
よく考えたら、アボカドの変色も防げて一石二鳥やん

!!
さてさて、みなさまは塩ぽんずでどんなメニューを作ってくださってるのでしょうか??
七星の商品を使ったレシピコンテストとかしてみたいなぁ〜
(コリーヌ☆にはそんなチカラないですが。。。)
【 お知らせ 】
七星謹製レモンの塩ぽんず、好評につき七星の在庫「0」になってしまいました

お求めの際は販売店舗さまへお問い合わせください
☆七星のコリーヌ☆
posted by 七星ソース at 17:30|
Comment(0)
|
日記
|

|